ディベート

今回の首相公選制論題で長期政権による様々な効果はメリットになりうるかどうか

タイトルの通りです。 以前観た試合でも散見され、また今後の試合でも見受けられるだろうメリットの一つに、「首相公選制により長期政権を実現することでかくかくしかじかとなる」というものがあるかと思います。 かくかくしかじかには例えば「長期的な対外…

論題候補公募

http://nade.jp/test/modules/wordpress/index.php?p=221 遂にそんな時代がやって来ましたか。 政策論題って難しいんでしょうねぇ……。 一応アンテナ張っておこうっと。

お盆に高速1000円をやるってなら、絶対お盆は動かない

僕は夏休みにフィールド調査に行くわけで……、いろいろタイミングを考えているとお盆頃〜盆明けのどこかで出発して……というのが筋として良さそうという感じだったのですよ。 が、しかし、お盆って高速1000円やるんですね。 ばっかじゃなかろうかルンバ♪ この…

ディベート雑記 強い意見

凄く久しぶりにディベ関連の記事を書いてみようか。 泰季さんからのコメントを受けて、というのもあるかもしれません。 ディベートに於いて強い意見というのは、主に二系統に分けられると思います。 一つは誰も予想していなかった意外性の高い意見で、もう一…

それでは、肯定側第二反駁を始めます。よろしくお願いします。

8つあるディベートのステージにおける最終ステージで、その試合における最終論者。 これまで両軍が互いの全力を尽くして練り上げてきた議論を戦わせて築き上げた山の上に立って、最後に自らの勝利を願って旗を打ち立てる役割。 ジャッジを前にして自分たちの…

サハラ砂漠の蝶の羽ばたきがニューヨークに嵐を呼ぶ

バタフライ効果は科学だが、風が吹けば桶屋が儲かるのは小話。ついでに言うとエロゲがはびこれば児童虐待犯罪が増えるって言うのはもはや無茶苦茶としか言いようがない。 なんかちょびちょび話を聞いていたんですが、国会でぶっ飛んだ発言をした議員さんがい…

中学生論題関連-1

子どもの携帯、影響を懸念=福田首相(時事ドットコム、5/2) [http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080517-00000062-jij-pol:title=小中学生の携帯所持制限すべき(時事 通信、5/17)] 教育再生懇談会というところで携帯に制限をかけるべきということが提言さ…

深夜営業の価値

今年のディベート甲子園中学生論題は「日本は小売店の深夜営業(22:00〜5:00)を禁止すべきである。是か非か」なわけですが。 個人的な意見としては「非」です。大学生ですし、深夜に不意に呑みたくなる時だってある(おい)。 多分、出てくる否定側の議論は…

コークスは大変な物を反駁していきました〜中四国大会を終えて

昨日と全くパラレルなエントリタイトルな感じで。教室ディベート連盟中四国支部では(というかまあ基本的には中国支部では)コークスと呼ばれています、yoshikemです。 天候にやきもきしつつも何とか無事実行できましたね。全日程終了してほっとしています。…

よしけむは大変な物を反駁していきました

メリット1にごっすんごっすん五寸釘☆ いやいや、そう言う問題ではなくね。ふと思っただけです、気にしないで下さい。

選挙権に関して思うところ

ざっと高校論題について資料を漁ってみた。とはいえ、インターネットソースだとどれもこれも言っていることはほぼ同じで、あまり役に立つ感じではない、ですね。 Webソースだと殆どが肯定論を展開していますね。 政治家のHPで実際にこれからの政策の宣伝とし…

選挙権に関して、メモ

ディベート甲子園に向けてちょっと調査。 こういうあからさまな政策論題はあまり好きではないんですが。

サマータイム

サマータイム導入、実験参加者の大半が賛成…北海道(YOMIURI ONLINE) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060912i504.htm ディベートのテーマでよく見るものの一つ、「サマータイム導入是非」 記事を読んでみると見出しこそ「導入賛成」になっている…

甲子焉

ディベート甲子園*1が終わったみたいですね。 今年の優勝は、会津高校ですか。去年戦って強かったですしねぇ……。それにしても、決勝戦が5-0のストレートってのは凄いですね。肯定側だから恐らくあの第二反駁の人が素晴らしいスピーチをしてけちの付けようも…

ディベート語り-4→メリットあれこれ(2)

定量的なメリットと対比するものと言えば定性的なメリット。 ディベートで立論を考えてると、ついつい妄想が膨らんで「こんな事も起きそうだ!」という吃驚メリットを作ってしまいませんか? 勿論、量の面で立証が難しい普通のメリットのほうが多いですが。 …

ディベート語り-3→メリットあれこれ(1)

ディベートの準備段階で悩む、と言えば立論を構成することですよね。 その際には勿論どんなメリット・デメリットを軸にするかというのが非常に重要ですよね。 例えば肯定側の立論を組むとして、どんなメリットを採用するか考えてみたいと思います。 その際に…

ディベート語り-2→シナリオのある議論

ディベートの試合というのは、ある種の茶番といえるかもしれない。 そういうと少し言葉が悪いか。しかし、ディベートをやる上で勝とうと思うなら、予めシナリオを考えておくことは必須であろうかと思う。 この場合のシナリオとは次の二つの観点から見たシナ…

ディベート語り-1→プランの実行可能性

どことは言わないつもりもなく中国地区の岡山操山は結構プランの実行可能性を潰すのが好きである気がする。 少なくとも僕が現役でやってた去年、一昨年はここをついてきてしょーもない議論が伸びてしまったことと、今ひとつ議論をかみ合わせてくれないからこ…

太田光の私が総理大臣になったら

番組の存在は知ってたんだけど、所詮はバラエティ番組だから……、って今まで見てなかったんですけど、とりあえず今日の番組を現在見ている中で「ん〜、なかなか良くできてる」と思ってしまう。 マニフェストと言う形でディベートのプランに相当するものを提出…

中四国地区感想

改めて、ディベート甲子園中四国地区の感想でも。 僕は結局中学2試合と高校3試合を見せて貰いました(うち高校1試合は純観戦)。 結果としては、連盟のHPにもある通り、操山が中学高校共に優勝、徳島文理が中学高校共に準優勝、という綺麗な結果。 四国勢に…

中四国大会終了

ディベート甲子園中四国大会が終了しますた。 わが岡山朝日高校は出場しなかったのですが、メンバーは試合を見に来ていて、かわいい後輩達に会えて嬉しくも懐かしくもありましたね〜。 見た試合は結構ぐだぐだ感が募る試合が多くて、こんなもんかなぁと思っ…

明日は中四国大会

さぁ。ディベート甲子園中四国大会なのです。 ちょっとワケありで、今から中学校論題の動物園廃止を予習です。 ふはぁ。 頑張るぞー。 まあ結局はその場で出てきた論議から決めるしかないわけですが……。 今日ディベートのあるテストケースを一回映像で見て、…

中四国大会へ向けて

日曜日にディベート甲子園の中四国大会があります。 そのお手伝いに行くために明日の夕方からちょっと岡山へ帰るんですが、GW以来で会える人(非ディベ)とかもいて楽しみ♪ さて、今年の論題は道州制か。 調べようかと思ったけれど結局時間が無くて余り調べ…

邂逅

と言うほど大げさなことでもないのですが、今日は元ディベーターの京大生の人にお会いしてきました。 同じ中国地区出身の方だそうで。学部なんかは全然違ってこれまで面識はなかったんですけどね。 お互い三限は空きゴマということで、昼休みから吉田食堂で…

論題発表!

今年のディベート甲子園の論題が発表されました! そろそろかなぁ、と思ってはいたんですが。 道州制ですか……、なるほどねぇ。 今度は、近い将来実現しそうな政策ではないですね(炭素税・レジ袋有料化は年内に政府の公式の動きが発表されましたが)。 まあ…

炭素税を国が導入する、カモ

環境税最終案発表、世帯負担は月額180円≪NIKKEI NET≫ 税額は¥2400/t-C。 ガソリン・軽油・ジェット燃料は非課税で、税収は温暖化対策のみに使用する目的税だそうです。 補助金云々の話などは書かれてないのですが、「温暖化対策」に使うと言う大雑把な書き…

オンDが

オンライン・ディベートで「週五日制廃止」の議論が始まりましたね。 興味があったんで、暇があったら自分も個人的に取り組んでみようかと思ってたんですが(相手も居ないのに)、そもそも暇がないという……。 ですが、興味津々であることに代わりはないので…

ディベートしたいです

北海道・東北共通論題選考に関する記事を見て思いました。 秋期があるって良いですね……。 不完全燃焼、と言うわけでもなかったのですが、ディベートやりたいです。 去年はこんなコトもなかったんですけど、なんかはまっちゃいましたから。 でも、絶対一人で…

炭素税考その2〜京都議定書

中国地区は京都議定書がアツかったです。 でも、T高校さんとお話をしていると、そうでもないのかな〜、って思ってました。 甲子園二日目夜には普通に、全国では京都議定書なんて全然なんだな〜、中国地区と戦った相手がちょっと変わってたんだな〜、って思…

ディベートとは“あい”です

う〜ん、名言ですねぇ。 全国教室ディベート連盟の松本茂氏が今年の高校の部決勝戦講評で言われた言葉です。 二つの“あい”があり、一つは“愛”、もう一つは“I”だそうです。 ディベート甲子園に向けて本気で取り組む、と言うことは様々な人からの愛がなければ…