レポート終わりっと

アンハッピーマンデー法
連休が増えるというのは悪いことではないのかも知れない。
けれど、月曜日から金曜日、つまりいわゆるウィークデイにおける祝日割合が不平等に歪められると、必ず歪みは出てくるのである。
具体例として真っ先に上がるのが学校の時間割
当然、月曜日が少なくなるので授業日程を適当に調整しなければならない。
具体的には年末の水曜日や年始の水曜日に月曜日の授業が振り込まれる(今年の水曜日は学祭などでも潰れず、最強伝説まっしぐらなのです)。
相平衡図
より具体的には、明日と1/7の水曜日は月曜の授業なんですよ。
まあ、それだけならば別に問題ないんですが……、昨日の明日でレポートを提出ってのは結構キツイっす。特に昨日の晩が忘年会だった人間には。
昼前まで寝て、ぼーっと頭を覚醒させて、どうにか午後を使って終わらせましたけどね。
終盤はレポートで解いた内容をノートに趣味全開でまとめてたから、お好きにどうぞ、って感じだったんですが。
写真は、その好き勝手まとめたノート。
今回のテーマは三成分系の相平衡図diopside-anorthite-albite系だったんですが、モノクロではどうにも情報が見づらくなるので適当にいろ塗りを施してみました。
本来立体のものを上から見た等高(等温)線で表している図で、その等高(等温)断面をいくつか描いているのですが、それぞれで相が異なる部分を色分けした方がダンゼンに見やすいんですよね。
実際に授業中にこんな暇なことをするわけにも行かないですし、そもそもこれはプリントの図をスキャンしてルーズリーフに印刷してますから、それは勿論学校では出来ないことなんですけどね。
ともあれ、これだけ色々弄ってみたら、流石に納得出来ました。
いや、まあ最後に一カ所だけ大体想像はついているものの確信がないっていう所があるので、そこだけ明日の授業で訊いてみたいと思います。
立体を描くのって難しいですねー……。イメージするのも難しいし。
やっぱり紙と鉛筆でまともに扱えるのは自分より一個下の二次元までですな。







……結論。
二次元万歳!