履修登録と試験登録は別物

この間小耳に挟んだのですが、近々理学部もシラバスが電子管理になる=クラシスという京大統合の電子時間割システムに参加するらしいです。
因みに今は全学共通科目……1,2回生向けのいわゆるパンキョーと、あとシステム管理をしていると考えられる工学部は電子管理しているのですが、他学部は全くそんなこともなく。
まあ工学部も今期か前セメスター辺りからだったと思うので、それを皮切りに他学部でも、と言うことになるんでしょうけれども。個人的に理学部は加入が最後になる学部だろうと思っていました。なんて言うか、デジタルできちっと管理するというのは理学部のスタイルから最も遠いような気がしましてね。
現在理学部の登録というのは良い意味でいい加減でして、そもそも我らが理学部には学期始めの履修登録なるものが存在しません。あるのはテストのひと月ほど前の試験登録というものだけで、それさえも試験を用意する部数を把握する為というものであるからして、忘れていた場合は泣きつけばどうにかなるとか聞きます。このスタイル、別に昔からのスタイルを惰性で変えずに来ていると言うわけではなく、理学部は敢えてこの方式を貫いている嫌いがあるらしいですね。理由までは詳しくは知らないんですが。それ故にクラシスに統合される折りにも「履修登録と試験登録を別に出来る」形式じゃない限りは理学部はそのシステムに参加しないという話にしたんだとか。
流石理学部。勉強をすることに関しては全面的なバックアップを、それ以外の点には寛容な態度を、ということなんでしょうか。とにかく、理学部に入っていて良かったと思った瞬間でした。

教育実習の説明会というものがありました。
来週あけたらアポ取って、GW帰省が木曜晩からなのを良いことに金曜=平日にちょっと朝日高校へ行ってこようかと思っています。
教育実習行きますよ。本当に教師になりたいのか、と言う点に関しては、実は堂々と「はい」とは言えないんですが、教職の授業を通じて教師をやってみたい心が膨らんだのも事実です。特に理科教育に関しては、自分が教わってきた先生たちが悪かったと言うわけではないのですが、でも自分が本当に楽しく理科を学べていたのか、と言う点に関しては疑問がわいてくる高校生活を送っていたとつくづく思ってしまったので。
ウチの高校は、まあ地学は無いので恐らく物理か化学のいずれかでやることになるんでしょうが。はて、まあそれはとりあえず教育実習受け入れを認めて貰ってからの話……、と言うわけでもないか;
物理か化学のどちらかと問われれば、物理かなぁと言う気はしています。高校の時からどちらかと言えば物理が好きでしたし。その為、と言うわけでもないですが、ちょっと物理の再勉強をしようかと思ってはいるんですが……、さて、どうやって時間を作ろうかな。
忙しいのは良いことですが、やりたいことを上手く消化していかないとにっちもさっちも行かなくなりますねえ。